高校入試は付け焼刃的な学習では通用しません。数々の実績を持つラサールの合格指導では、現在の学力は問題ではありません。今後の学習が大切なのであり、志ある方には、限定を与えず大きく伸びる学力飛躍向上と入試成功をお約束します。
県内私立高校の附属中学併設、さらには県公立高校の学校選択問題導入と、高校入試における募集定員の大幅削減で、埼玉県下の受験状況は、中学受験、高校入試ともに激変しています。
この状況に対処するには、まず小学生レベルでしっかりとした基礎を築くこと。高校受験・大学受験で大きな成果を上げてきたラサールは、小中高一貫したきめ細かな指導で、進学実績の高い有名校・名門校へ多数の合格者を送り出しています。
コース名をタップすると各コースの詳細に飛びます
内申重視、学校選択問題の実施で
激化著しい県公立入試
全県レベル・全国レベルに通じる合格力育成。圧倒的に充実したラサールで頑張れば入試大成功は間違いありません。
ラサールの合格指導は、志望校、学力に応じてきめ細かく構成されています。以下のコース・クラス構成から選択してください。
県立トップ校・準難関レベル以上の
公・私立高校合格を目指します
★選抜試験があります
県立トップ校を第一志望とされる方のために、中3学習内容の早期完成とトップを極める満点頂上作戦で、公立入試では全5教科に渡って、ほぼパーフェクトに近い得点を獲得できる幅広い学力と柔軟な思考力の育成を図り、県立トップ校突破に万全を期します。
また、県立トップ校受験生が必ず滑り止めとする併願私立入試に対処するため、高度な私立入試にも自在に対応できる学力を速やかに育成、志望校突破に万全を期します。選抜クラスの指導目標は、高校入学後も常にトップをキープし、大学受験でも全国の強者と互角に戦える実戦学力の育成を図り、高校から東大・京大・一橋・東京科学大・国立大医学部・慶應・早稲田などの 最難関レベルの国公・私立大学へ現役合格を目指します。
準トップ校・中堅レベル以上の
公・私立高校合格を目指します
このレベルの生徒さんは基礎はほぼ固まっているが、学習への取り組み方が甘いために準トップレベルの現状に甘んじている場合が多く、学習への取り組み方を根本から鍛え上げることによって、浦高・一女などの公・私立トップ校への合格が可能となります。
準難関Nクラスでは、準トップランクに甘んじている方を根本から鍛え上げることによって、ワンランクもツーランクもレベルアップした有名校・名門校へ毎年多数の合格者を送り出しています。
例年、偏差値60未満の成績でラサールに入室し、難関Nクラスからスタートし、4月・5月・夏期講習と次第に実力を貯え、夏期講習終了時点で偏差値60台の後半へと学力大幅アップを図り、選抜クラス編入後、浦高・一女・大宮・立教レベル以上の公・私立高校へ合格していくことは珍しくありません。やり方次第では、一躍トップレベルへと大躍進することも可能です。
このクラスでは学校選択問題にも自在に対応できる学力育成を図ります。
中堅レベル以上の
公・私立高校合格を目指します
基礎学力の充実プラス応用学力の育成で、中の上から準トップランクの成績獲得を目指します。このレベルの生徒さんは教科書レベルの基礎はある程度固まってはいるのですが確実とは言えず、入試に対応するには、まず基礎固めとともに、基礎の上に立った幅広い応用学力の育成を図ることが肝心です。
標準Sクラスは、中3学習内容と並行して1・2年の基礎を再度しっかりと固めることからスタートします。これまでつまずいていた学習を基礎からしっかりと系統立てて理解させ、入試に対応できるレベルへと実力熟成を図ります。このレベルの生徒さんは、ハッキリ言って未だ勉強が足りず、いい素質を持っていながら勉強不足で現状に甘んじている場合が多く、そのような方にこそ、一度学習に目覚めるとメキメキ頭角を現わし、自分でも驚くほどグングン向上したりするものです。
浦和西レベルの公立高校受験希望者は学校選択問題にも対応できる学力の育成をめざして学習することが肝心です。
中3受験に向けて力強い前進を図るラサールの合格指導。豊富なクラス構成の中から、あなた自身の学力と学習目的にぴったり合ったコースを選ぶことで、最大の成果を収めましょう。
選抜・難関・標準/公立・私立/5教科・3教科コースの中から、あなた自身の学習目的にぴったり合ったコース選択が可能です
県立トップ校・準難関レベル以上の
公・私立高校合格を目指します
★選抜試験があります
県立トップ校を第一志望とされる方のためのクラスです。中1・2段階からの本格的な学習で、中3までの学習内容の早期完成を図るとともに、これまでの学習よりも一歩も二歩も深く掘り下げた本質に根差した学習で読解力・思考力・記述力などをしっかりと鍛え上げ、大学への進学実績の高い有名校・名門校突破への確かな学力の育成で、県立トップ校突破に万全を期します。
選抜クラスの目標は、単にトップ校突破だけに止まらず高校入学後も断然トップをキープし、大学受験でも東大・京大・一橋・東京科学大・国立大医学部・慶應・早稲田などの難関・最難関レベルの国公・私立大学へ現役合格できる学習の厚味を増した本物の学力育成が図られます。
準トップ校・中堅レベル以上の
公・私立高校合格を目指します
このレベルの生徒さんは基礎はほぼ固まっているが、学習への取り組み方が甘いために準トップレベルの現状に甘んじている場合が多く、学習への取り組み方を根本から鍛え上げることによって、浦高・一女などの公・私立トップ校への合格が可能となります。
難関Nクラスでは、準トップランクに甘んじている方を根本から鍛え上げることによって、 ワンランクもツーランクもレベルアップした有名校・名門校へ毎年多数の合格者を送り出しています。また、このクラスでは学校選択問題対応の授業内容となっています。
中堅レベル以上の公私立高校、
あるいは、私大併設附属高校突破を目指します
基礎学力の充実プラス応用学力の育成で、中の上から準トップランクの成績獲得を目指します。このレベルの生徒さんは教科書レベルの基礎はある程度固まっているが確実とは言えず、入試に対応するには、まず基礎を固めるとともに、基礎の上に立った幅広い応用学力の育成を図ることが肝心です。
標準Sクラスでは、無理なくスムーズな学習展開が図れるよう、教科書内容に即した徹底指導で、まず教科書レベルの基礎をしっかりと固めるとともに、基礎から応用へと順次幅広い学力育成を図り、実力レベル問題にもチャレンジすることによって応用学力を養い、中堅から準難関レベルの公私立高校突破を目指します。
浦和西レベルの公立高校受験希望者は学校選択問題にも対応できる学力の育成をめざして学習することが肝心です。
県南、とくにさいたま市内中学生の高校進学は、全国的に見ても例外的なほど厳しい状況にあります。また、県内私立中高一貫校ブームと公私立高校における募集定員の大幅削減、県公立校の学校選択問題の導入など高校入試を取り巻く状況はめまぐるしく変化を続けています。
対応策として、最新の情報に基づく適切な判断が不可欠ですが、実際には生徒さん個々の“入試情報収集能力”“判断能力”に委ねられているのも同然です(現在の中学校に受験指導の専門家はいません)。このため、本来は有利に戦えるはずの受験チャンスをみすみす逃してしまうケースも多々見受けられます。
ラサールでは、全ての受験生が“納得のいく指導で満足のいく成果”を得られるように、万全のサポートを提供しています。受験説明会、進路指導、保護者面談、生徒面談会が年間最低5回実施し、県内外の有名校・名門校から得た最新の入試情報・合格データを基に受験指導のプロが生徒さんならびに保護者の皆様に直接お応え・アドバイスを提供します。力をあわせて受験成功のために、どうぞ保護者の皆様のご協力をお願い致します。
高校入試説明会
明春の入試について志望動向・判定基準・偏差値による推薦入試などの最新情報・詳細をご説明いたします。
明春の入試を成功へと導くためには、なにをどのように対処すればよいのでしょうか? この説明会では、内申重視の入試を成功へと導くために必須の情報をお知らせいたします。
受験の方向性を決めるに先立ち、いち早く最新の入試情報をキャッチするとともに、ご父兄の受験認識を深め、明春の入試を成功へと導く足掛かりとして、貴重な機会です。
保護者面談・個人面談会
県内トップランクの受験指導の専門家が、中学での学習方法の初歩から受験勉強の方法・志望校選定・合格に至るまでの受験の全てについて、最新の入試情報とデータを基に直接アドバイス。激変する入試を大成功へと導きます。
入試成功は、生徒さん本人の努力だけで達成できるものではありません。ご家庭の皆様とお子様との共通認識に立った受験支援の態勢、さらには、最新の入試情報・入試データに基づく的確な進学指導、有名校・名門校への太いパイプも欠かせない条件です。
ラサールでは、有名私立との太いパイプを通じたラサール推薦で、中3受験生全員が、早期に好条件の滑り止め私立を確保するように指導しています。そうすることで本命校突破へ向けて全力投球が可能になります。
■北辰会場テスト
■英語検定テスト
■漢字検定テスト
■数学検定テスト
各試験などの詳細情報についてはPCページにて掲載しておりますので、詳細ご確認ください。
55年間に渡る受験指導の実践を通じて培われた合格への確かなステップを受験指導のプロが余すところなく徹底指導。
平常の授業プラス中間・期末対策授業で内申点をしっかり確保、県内外の有名・名門私立との太いパイプを通じた強力な合格指導。
加えて、講習・特訓・実力模試・受験説明会・保護者面談/個人面談会など強力な受験・進路指導。入試の前日まで白熱した指導が展開されます。
■春期講習
■夏期講習
■冬期講習
※講習会の詳細はお問い合わせください。
■北辰会場テスト対策特訓(中3年生)
■弱点強化特訓(中3年生)
■公立高校合格5科特訓(中3年生)
各試験などの詳細情報についてはPCページにて掲載しておりますので、詳細ご確認ください。
※合格特訓の日程などの詳細はお問い合わせください。